Comment on page
GAME SYSTEM

エルゴスムのゲームシステムでは最終的に「キャラクターの成長感(育成)」と「トレハン要素(トレジャーハント)」が面白いと思っていただけるようなゲームデザインを目指した設計をしています。
「キャラクターの成長感」はバトルで体感することができます。 今までクリアできなかったダンジョンをクリアできた時、今まで見たことがないダメージ値が出た時などに成長感を感じることができると思います。そのため、エルゴスムではバトル中に発動する火力(ダメージ値)の成長が「キャラクターの成長感」と定義しています。
「トレハン要素」はバトルをクリアする事で入手する報酬で体感することができます。
その体感は、欲しいものがあったり目指すものがある事で発生する感覚です。集めるものが無くなり、クリアするべき目標となるダンジョンが無くなるほどにトレハンの面白さは薄れて いきます。 そのため、エルゴスムのエンドコンテンツには「常に強くなれる余剰と目標」を用意することが重要だと考えています。
そして「キャラクターの成長感(育成)」と「トレハン要素(トレジャーハント)」の両輪がガッチリと回る事で最大の面白さが体感できると考えています。
トレハンで入手したアイテムを厳選してキャラクターに装備してビルドを組み、バトルで戦術を駆使して高火力を出す。これがエルゴスムのゲームサイクルの根幹であり、これが面白いと思えるようなバランス設計と演出がゲームシステムにおいて最も意識されています。
キャラクターには4つのスキルが設定されています。その内3つのスキルはキャラクターに固定され、残り1つのスキルはロールごとに用意された複数のスキルから自由に1つ設定することができます。これによりキャラクターの特性を担保しつつビルドの幅を広げています。 挑戦するダンジョンによって最適なキャラクターの選出・装備・スキル設定を組み合わせる部分に戦略性が用意されます。
どれだけ火力(ダメージ)を出せるか追求する事はゲームをプレイする魅力の1つだと考えています。 火力を出すには敵の特性に沿ったビルドを組み(戦略)効果的にスキルを使用する(戦術)ことが重要です。エルゴスムではセットされたスキルを敵の状態などを読みながら繋げていく(接続する)ことで大きな火力(ダメージ)が発動します。 スキルは同じキャラクター内でだけでなくパーティ間で接続することができ、非常に多くのパターンを生み出します。
ゲームをプレイすることでEarnする(稼ぐ)ことができます。 エルゴスムのEarnはゲームプレイ中に獲得したNFTをマーケットプレイスで売却することで実現します。
※出金する際は出金先の暗号資産walletが必要となります。

- 1.クエストでは、NFTチケットをドロップ報酬として獲得する事が可能です。
- 2.NFTチケットは、マーケットプレイスでのトレードが可能です。 NFTチケットを使用すると、NFTダンジョンに挑戦する事が可能です。
- 3.NFTダンジョンをクリアすると、育成アイテムや装備品・レアなNFTスキンやNFTオーブを獲得する事が可能です。
- 4.NFTダンジョンはチケット未所持のフレンドも参加可能です。
- 5.獲得したNFTスキンとNFTオーブは、マーケットプレイスでトレードする事が可能です。
- 6.マーケットプレイスでNFTをトレードすることで暗号資産を獲得する事ができます。
Last modified 3mo ago